「カーテンズ」公式ブログ

意外と知らない?カーテン選びに役立つハウツーやノウハウ情報が満載!

レースカーテン1枚で快適って本当?ミニマリストのカーテン選び

カーテンの選び方 ライフスタイル別カーテンノウハウ

レースカーテン1枚で快適って本当?ミニマリストのカーテン選び

2025/04/24

ものを減らして必要最低限のものだけで暮らす「ミニマリスト」。

シンプルな生活を目指すみなさんにとって
「少ないもので快適に暮らす」ことは大切ですよね。

カーテンを持たない生活がしたい
レースカーテンのみですっきりさせたい
そう考えるミニマリストの方も多くいます。

外の景色や光を楽しみたい方や
できるだけシンプルに暮らしたい人には
レースカーテン1枚の生活は本当に快適!

窓辺がすっきり見えると部屋全体が広く感じられて、
気持ちまで晴れやかになるのも嬉しい効果です♪

具体的なメリットや逆に注意したい点、
カーテンズのおすすめレースカ-テンなども
ご紹介していますので
ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

この記事はこんな方におすすめです!
・シンプルな暮らしが好きな方
・カーテンを手放そうか迷っている方
・引っ越し準備でカーテンをお探しのミニマリストさん
・レースカーテンのみで暮らすメリットを知りたい方

この記事を書いた人

窓装飾プランナー 吉田
9年目のカーテンズWEB制作スタッフ。窓装飾プランナーの資格のほか、色彩検定2級保有。お客様対応を含めたカーテン業界や繊維業界での経験と知識を活かし、カーテン選びに悩む方の参考になれるような記事を執筆しています。

カーテンは本当に必要?

「カーテンって当たり前につけてるけど、
本当に必要なの?なくても大丈夫?」
そう気になっているミニマリストの方も多いですよね。

カーテンが本当に必要かどうかは、
暮らし方や部屋の環境によって変わります。

外からの視線を気にしない場合やすりガラスの窓なら、
カーテンなしでも問題なく過ごせることも多いです。

カーテンがあるとプライバシーが守られやすく
光の調節もできるので便利ですが、
反対に開放感が失われることもありますよね。
カーテンがないことで得られるメリットもたくさん。

自分の生活スタイルや季節ごとの気候に合わせて
カーテンを使うかどうかを自由に選ぶのもおすすめです♪

日差しや防寒対策を工夫しつつ
必要性を見極めるのがポイントですよ!

レースカーテンのみを選ぶ理由&メリットデメリット

レースカーテン
「レースカーテンのみ」を選択する大きな理由は
シンプルで軽やかな空間を作れる点にあります♪

ほかにもお部屋の圧迫感を軽減し開放感アップなど
さまざまなメリットが!

注意したいポイントとも合わせてご紹介していきます。

レースカーテンのみのメリット

レースカーテンのみで過ごすのは
一見心配に思うかもしれませんが
実はこんなメリットがあるんです!

  1. 圧迫感がなくお部屋がすっきり見える
  2. お手入れが楽
  3. お財布にも優しい

①圧迫感がなくお部屋がすっきり見える

レースカーテンだけの場合、
窓まわりの圧迫感がぐっと減って
すっきり軽やかに見えます。

特に厚手のカーテンを外すと
その分空間が軽やかになり、
狭い部屋でも広く感じやすくなります!
賃貸などコンパクトな空間にもぴったりです。

カーテンは窓辺にボリュームが出てしまいがちですが、
シンプルにすると視界が開けて開放感がアップ
圧迫感がないお部屋は
気持ちも晴れやかに感じられるので、
部屋の印象を変えたいときにもおすすめです♪

②お手入れが楽

カーテンのお手入れが楽だと、
ストレスがぐっと減りますよね!

特にレースカーテンは軽くて薄いため、
取り外しや洗濯の負担がかなり軽減されます。
面倒な重たい厚手カーテンとは違って
洗濯後も乾きやすく、
思い立ったタイミングでお手入れができそう!
(お洗濯のおすすめは年1~4回なのですが、
やっぱり大変だし腰が重いですよね、、)

しかも厚地カーテンがないぶん
埃がたまりにくいのでお掃除もラクに!

窓辺をすっきり保つことができて、
毎日清潔な空間をキープしやすいのも魅力。

忙しい方や家事を少しでも楽にしたい方には
レースカーテンのみという選択もおすすめですよ♪

③お財布にも優しい

厚手カーテンを買わずに
レースカーテンだけにするので
お財布に優しいのもとても大きなメリットです♪

まず購入費用が大幅に抑えられて、
その分を他のことに回せます。

レースカーテンはだいたい
厚手に比べて安価なことが多く、
コストが半分以下になることも珍しくありません。

引っ越しの際にカーテンを買い直していた人は
今後の手間やコストが減るのも嬉しいポイント!

また、この機会に省エネ効果の高い
高機能なレースカーテンを選べば
冷暖房効率UPで光熱費の節約にもつながるかも♪

レースカーテンのみのデメリット

続いてはレースカーテンのみにした場合のデメリット。
選ぶ際の注意点や対策も一緒に解説します!

  1. 夏の暑さ・冬の寒さ対策はしっかりと
  2. 遮光ができない
  3. 透け感の問題

①夏の暑さ・冬の寒さ対策はしっかりと

カーテンなしやレースカーテンのみの状態だと、
暑い・寒いをダイレクトに感じやすくなります。

暑さや寒さの原因として
外からの熱の約70%が窓から入り、
お部屋の暖気の約58%が窓などの開口部から
出ていくと言われています。

特に夏の暑さ対策は重要で、
強い日差しがそのまま室内に入り込みやすいため
涼しさを保ちにくいのが現実です。

冬の寒さ対策も欠かせません。
窓からの冷気が入ってきやすく、
部屋が寒く感じやすいですよね。

快適に過ごすため、
遮熱性・保温性のあるレースカーテンを選んだり、
断熱性能のある窓フィルムを活用するのがおすすめです♪

カーテンなしやレースカーテンのみでも、
こうした工夫で暑さ・寒さの影響をやわらげ
快適な室温をキープしやすくなります。

部屋の快適さをアップさせたいなら、
暑さ対策・寒さ対策をしっかり行うことがポイントですよ!

②遮光ができない

厚地カーテンがないことで
多くの自然光を取り込むことができる一方、
レースカーテンは光を取り込むことを前提にしているため
遮光機能(熱ではなく、光を遮ること)が基本的にはありません。

つまり太陽の強い光や紫外線をしっかり遮ることは難しく
お部屋を暗くしたいときには物足りないかも。

色や生地によって多少の効果は期待できますが、
基本的には光が透けてしまいます。

紫外線は家具の色あせや肌への影響も気になるところ。
光よりも紫外線対策を重視したい!という方なら、
高いUVカット率のレースカーテンがおすすめです♪
なんと99%カットの商品も!
のちほどご紹介しているので要チェックです!

③透け感の問題

レースカーテンは軽やかな透け感が魅力ですが、
レースカーテンのみを使う場合
外から見えやすいのはプライバシー面で心配になることも。
特に女性の生活空間や初めての一人暮らしなど
防犯対策をしっかりしたい場面も多いですよね。

透け感のあるレースカーテンだと、
窓の外がお庭で人が通らない場合だったり
高層階のお部屋などで人目がほとんど気にならないなら
お部屋の中から爽やかな景色が見え開放感がありますが、
そうでないお部屋だとちょっとドキドキ不安になるかも。

そんなときは、透けにくいレースカーテンがおすすめ。
ミラーレースカーテン」は
日中は景色を楽しみつつも外からの視線を和らげ、
遮像レースカーテン」なら
昼も夜も外から見られにくく
女性も安心して過ごせますよ♪

用途や環境に合わせて選ぶのが快適ライフのポイントです!

ミニマリストが押さえておきたいカーテンの選び方

必要に応じて機能を選びましょう
ミニマリストがカーテンを選ぶ際は
そのお部屋での過ごし方をよく考え、
必要に応じた機能性をしっかり押さえるのが重要!

厚地カーテンはやめてレースカーテンのみにするなら、
光はたっぷり入りますが外からの透け感も気になるところ。

また、そもそもお部屋のものが少ないということと
カーテンは面積が大きいので
お部屋の印象をかなり左右するということから
デザイン(見た目)や質感
重視して選んでほしいポイントです。

軽やかさ・シンプルさと機能性を兼ね備えたカーテンで
ミニマリストの理想的な窓辺を作っていきましょう♪

【機能】を重視するなら

過ごしやすさ」はレースカーテンの機能が大切!

プライバシーを守りたいなら
透けにくい素材や特殊な繊維を使った
ミラーレースカーテン」や
遮像レースカーテン」がおすすめです。

一年を通した快適さを優先するなら
遮熱効果」や「断熱・保温効果」、「UVカット率」の高いものを。

繊細な刺繍デザインや一部の素材をのぞけば
ほとんどが自宅の洗濯機で洗える「ウォッシャブル」なので
お手入れについては安心なものが多いですよ。

【デザイン】を重視するなら

デザインといっても、柄だけではありません。
レースカーテンは無地が多いですが
生地の質感にたくさん種類があるんです。

インテリアとしての見た目を重視するなら
さらっとシルクのような質感のものや
ナチュラルなリネン風のもの、
角度や光の反射できらきらと見えるものなど
インテリアに合わせて選べます。
ウェイトテープ仕様のレースカーテンという
裾がすっきり見えるおしゃれな雰囲気のものも。

色選びも重要なポイントです。

ホワイトや淡いクリーム色、淡いグレーなどの
無彩色を中心としたニュートラル系の色は、
どんな部屋にも合わせやすく
清潔感と広がりを感じさせるため
特におすすめです。

色ありのレースカーテン場合、
淡いブルーやグリーン、ブラウンなどの落ち着いた色だと
部屋全体がおしゃれでやさしい印象になります。

カラーレースカーテンを見る

レースカーテンをデザインで選ぶ

サンプル生地もお送りできますので
お部屋の雰囲気にぴったりのものを
じっくり選んでくださいね。
10枚まで無料!サンプル生地について詳しく見る

【透け感】を重視するなら

レースカーテンは基本的に透けるもの。
なのですが、透け感にも違いがあります。

外が良く見える開放的な透け感のものや、
厚地とレースの中間のような
しっかりとした透けにくいものまでさまざま。

明るさ重視外の景色を見て過ごしたいなら
薄手で透け感の強いものを、

プライバシー重視なら透けにくいタイプを選んで!

レースカーテン透け感比較
▶透け感別:class1 / class2 / class3 / class4

1枚で快適!おすすめ高機能レースカーテン6選

カーテンズおすすめの
高機能レースカーテン6選を紹介します!

ロングセラーの商品や
最新の高機能なものまでさまざま♪

コスパよし◎!嬉しい機能が揃った人気のレースカーテン

欲しい機能がぎゅっと詰まっているのにお手頃!
人気&おすすめのレースカーテンはこちら♪

1.ミエーヌプラス

レースカーテン ミエーヌプラス
ロングセラー!
遮像・防炎・遮熱・UVカットの高機能レースカーテン。
織り密度を高くし生地の隙間を少なくしたことで
昼も夜も透けないレース生地を実現しました。

こんなに便利な機能が詰まっているのにコスパ最強なのは
生地作りから縫製まで一貫して
カーテンズ本社のある福井県で行っているから!

産地だからご提供できる人気アイテムをぜひ♪
ミエーヌプラス

2.エコプレミアム

7色から選べる エコプレミアム|遮熱・遮像・UVカットレースカーテン

UVカット機能で紫外線対策、
遮像・ミラー機能でプライバシーを守ってくれる
優秀なレースカーテンです!

密度の高いしっかりした生地なので
1枚でも安心感があります♪

7色から選べるので、
お部屋になじむカラーからアクセントカラーまで
自由にお選びいただけますよ。

エコプレミアム

視線をしっかりガード!昼も夜も透けにくいレースカーテン

先ほど【透け感】を重視する選び方の説明で
レースカーテンの透け感のランクがありましたよね。

class3class4
夜も外から見えにくい「遮像機能」のある
レースカーテンが分類されているのですが、

その中でも特に見えにくい
class4の2アイテムをピックアップしました♪

3.ウルトラUV

ウルトラUV|UVカット率99%+保温率業界No.1の最強レースカーテン
遮像レースカーテンウルトラUVは昼も夜も外から見えません

こちらのレースカーテンはなんと
UVカット率当店NO.1、保温率業界NO.1!
遮熱率も当店の中でもトップクラス。

視線だけでなく、しっかり熱と紫外線も遮る
とっても心強いレースカーテンです!

ストライプのシンプルなデザインなので
インテリアの雰囲気も邪魔しません。

ウルトラUV

4.ラぺズマン

遮像レースカーテン ラぺズマン
lapaisement_point

ある程度光は通しますが
しっかりした厚手の生地なので見えにくい!

厚地カーテンとレースカーテンの
良いとこどりをしたレースカーテンです。

表は光沢のある生地で
モダンな雰囲気のインテリアにぴったり。
ベージュとシルバーの2色展開です。

ラぺズマン

外の景色が見たい人には開放的な透け感のレースカーテン

マンションの高層階や
外からの視線が気にならないお部屋など
外の景色が見たい人&軽やかさが欲しい人には
あえて透け感のあるレースカーテンがおすすめ♪

日中長く過ごすのならなおさら、
圧迫感なく爽やかな気持ちで
毎日を過ごしていただけますよ!

5.キラリ

レースカーテンキラリ
レースカーテン キラリのレビュー

シンプルなボイルレースカーテンですが
ミラー糸が織り込まれていて
日中は外から見えにくいので安心です。
日に当たるとキラッと輝く素敵なレース♪
UVカット効果もありますよ。

裾は通常の折り返しではなく
「ウェイトテープ」という仕様で、
すっきりと美しい仕上がりになりますので
ミニマリストのお部屋にはピッタリかと思います!

キラリ

6.ミオ

麻風遮熱レースカーテン ミオ

遮熱率30.5%、UVカット率77.3%の
高機能で軽やかなボイルレースカーテン!
麻のような優しい風合いで
さらりとした心地よい質感が人気です。

こちらもオプションにはなりますが
ウェイトテープ仕様にすることが可能です♪
ぐっと高級感のある仕上がりになるので
迷ったらぜひ取り入れてみてください。

ミオ

ミニマリストの窓辺をさらに快適にするアイデア

ミニマリストの窓辺をもっと快適にするには、
カーテン以外のアイテムも活用してみましょう!

例えば
断熱性やUVカット効果のある窓フィルムを貼ると、
光を取り入れつつ室内の温度調整がしやすくなります。
すりガラス風のフィルムなら
プライバシーも守れておすすめですよね。

ブラインドやロールスクリーンもおすすめ

厚地カーテンの代わりに
ブラインドロールスクリーンといった
コンパクトなアイテムを取り入れると、
窓辺がすっきり見えてお部屋全体の印象もアップ!

アルミブラインド|コードレス

コードレスタイプのアルミブラインド

スタイリッシュな雰囲気のアルミブラインド。
ブラインドは上下にスラット(羽)を調整して
視線を遮りながら光を取り入れるアイテムです。

こちらは操作コードなしで
ボトムハンドルで上げ下げするコードレス仕様です!
片手で操作でき、操作コードが絡まる危険がないので
お子様やペットがいても安心。

汚れがつきにくいフッ素コートでお手入れ簡単
遮熱機能もついて夏も快適♪
涼し気な4色からお選びいただけます。

アルミブラインド(コードレス)

ロールスクリーン 1級遮光オールワン|翌日出荷

オールワンロールスクリーン

ロールスクリーン オールワン

調光ロールスクリーン センシア

調光ロールスクリーン センシア
調光ロールスクリーンの調節例

調光ロールスクリーン センシア

ブラインド一覧
ロールスクリーン一覧

いろんな工夫で、
ミニマリストのシンプルな暮らしを邪魔せず
快適さをプラスしていくことができますよ♪
ぜひ試してみてくださいね。

【まとめ】高機能レースカーテンで実現する、ミニマルで快適な暮らし

高機能なレースカーテン
ミニマルな暮らしにぴったりのアイテムです。

シンプルながらも断熱性や紫外線カットなど
機能が充実したものなら
快適な室内環境を作り出します。

特に軽やかでさらっとした質感のものは
窓辺がすっきりとし、
部屋全体が広く感じられる効果も期待できます。
さらに、色やデザインを抑えたものなら
どんなインテリアにも自然に溶け込み、
無駄のない美しい空間を演出してくれますよ。

カーテンは「なくてはいけない」わけではなく
「あるととても便利」なものです。
つける派・つけない派・厚地もレースもいらない派
いろんな価値観がありどれが正しいわけではありませんが

家族みんなが心地よく過ごせるよう
自分たちの生活スタイルに合った
レースカーテン選び
が大切ですね。

ミニマルな暮らしの質を上げるために、
高機能で使いやすいおすすめのレースカーテンを
ぜひ取り入れてみてください!

せっかく買うならぴったりのオーダーサイズで

窓辺を美しく見せるにはぴったりサイズも重要!なのですが、
「どうやって測るかよく分からない・・・」
という方も多いはず。

でも大丈夫!!

カーテンの通販専門店「カーテンズ」には、
カーテンのサイズが自動で計算できるサービスや、
あなたの部屋にぴったり合わせられる1cm単位のオーダーサービスがあります。

測り方も難しそうと感じるかもしれませんが、とってもカンタン!
分かりやすくご説明した「カーテンの測り方」のページはこちら♪
見ながら一緒に測れる動画もございますのでぜひご覧ください(*^^*)

無料サンプルで色味や質感をしっかり確認!

無料サンプルで事前に生地を確認できる

カーテンズでは、カーテンのサンプル生地を10枚まで無料でお届けしております。

ネットショップの写真はモニター越しのため
どうしても実際の生地と見え方に若干の違いが発生します。
サンプル生地なら手ざわりや生地の厚さも
実際に触れて確かめられるのが嬉しい!
いくつか請求して、インテリアに合うものはどれか
ぜひ見比べてみてください♪

サンプル請求を詳しく見る

カーテン通販【Curtains】

この記事を書いた人

窓装飾プランナー吉田麻衣
カーテンズ WEB制作スタッフ。色彩検定と窓装飾プランナーの資格を生かして素敵なお部屋づくりをお手伝いいたします!ナチュラル・アンティークなテイストが好きですが、最近は機能性とおしゃれさを兼ね備えた北欧デザインにハマりつつあります。カメラと音楽と楽しいことが大好きです。

-カーテンの選び方, ライフスタイル別カーテンノウハウ
-, , , ,

おしゃれなカーテンを安く買うなら

カーテン通販専門店のカーテンズ

カーテン通販専門店のカーテンズでは、北欧カーテンや遮光カーテン、レースカーテンなど約1100種類以上の商品を揃えています。1cm単位の細かなオーダーもOK!

カテゴリーから商品を探す